沿革
気軽に来院していただける 「地域のかかりつけ歯科医院」をめざして…
2022年10月 1日 | 静岡県駿東郡長泉町にて開設 |
---|---|
2022年10月29日 | ホームページ開設 |
2024年 3月16日 | 駐車場台数の増設 |
2024年 8月29日 | ウルトラファインバブル(DFB DUAL For Dental)を導入 |
2024年 9月19日 | 歯科用チェアーユニットを増設 |
2025年 3月 5日 | 光学印象を導入 |
診療案内
ご来院案内
所在地 | 静岡県駿東郡長泉町納米里67-3 2F |
---|---|
診療時間 | 8:30〜12:00 14:00〜18:00 (土曜日は17:00まで) |
定休日 | 木曜日、日曜日、祝日 |
受診の際に 持参していただきたいもの |
健康保険証・各種医療証をお持ちください。 |
電車でお越しの方 | JR御殿場線 長泉なめり駅西口、ロータリー内 徒歩1分 |
車でお越しの方 | 伊豆縦貫道自動車道 長泉ICを下車し、そのまま直進して納米里交差点を右折 |
ご予約について | 当院では、患者様をできるだけお待たせしないために、診療は予約制となっております。患者様にご納得いただいてから治療を行えるように、電話での事前予約にご協力をお願いいたします。 |
電話番号 | 055-989-1922 |
駐車場へのアクセス:三島・沼津方面からお越しの方
駐車場は6台完備しています。
指定された場所以外への駐車はご遠慮ください。

左手にある長泉なめり郵便局を越えて「エイブルネットワーク長泉なめり駅前店」さんを過ぎて(「さぬきうどん福梅」さんとの間)右折
※ 右折レーン手前での右折になります。ご注意ください。
駐車場へのアクセス:長泉IC・裾野方面からお越しの方
駐車場は6台完備しています。
指定された場所以外への駐車はご遠慮ください。

左手にあるJR御殿場線 長泉なめり駅西口ロータリーを越えて「さぬきうどん福梅」さんを過ぎて(「エイブルネットワーク長泉なめり駅前店」さんとの間)左折
院内案内
Googleストリートビューで院内を見ることが出来ます。
パソコン上で360°ぐるりと院内ツアーをしていただくことができます。
なめり駅ロータリーから見て建物左手にありますエレベーター、もしくは右手外階段にて、2階にあります当院入り口までお越しください。
当院は院内全て土足可能となっておりますので、そのまま診療台までお越しいただけます。
足腰のご不自由なご高齢の方をはじめ、脱ぎ履きが億劫なブーツの方など、全ての方が靴を履いたまま診療を受けていただくことができます。
施設基準とは
診療行為の中で、保険医療機関が満たすべき一定の人員や設備を施設基準といいます。当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準 | 歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。 |
---|---|
オンライン資格確認による医療情報の取得 | 当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。 患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。 |
医療DX推進のための体制整備 | 当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。 |
明細書発行体制 | 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。 |
歯科口腔リハビリテーション2 | 顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。 |
歯科訪問診療料の注15に規定する基準 | 在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。 |
クラウン・ブリッジの維持管理 | 装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。 |
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー | CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。 |
歯科技工士との連携1・2 | 患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。 また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。 |
光学印象 | 患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。 |
光学印象における歯科技工士との連携 | 患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。 |
歯科外来診療医療安全対策1 | 当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。 |
歯科外来診療感染対策1 | 当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。 |
歯科治療時医療管理 | 患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。 |
歯科診療特別対応連携 | 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。 ・自動体外式除細動器(AED) |
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) | 医療分野におけるサービス提供や人材確保のため、スタッフの給与アップなど働きやすい環境を整備しています。 |